着物

復習と確認のため

ふだん着物のたのしみ方作者: きくちいま出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2003/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (31件) を見る 数種の帯結びの図解は役に立ったけれど、組合せとかには興味がないので、買うまでには至…

某演奏会

所属する流派の関東支部の演奏会でした。社中ごとに1曲。今回の曲は個人的には難しくなく、合奏しないと練習にならないので自主練も最初だけで今月に入ってからはほとんどせず、とても気楽でした。 今回はみんなおそろいの着物*1だったので、現地で着替え。…

おさらい会終了

今回はダンナさんも来てくれませんでした*1。。 なんつーか、母親との合奏はやりづらいし、結果ぼろぼろでしたよ。1回やっとけばもういいよね。 着物は祖母が縫ったものだそうです。しみもあるし、焼けてもいるし、ぼろいんだけど、かわいくて好き。 次は7…

浴衣着付け教室

mixiのコミュイベントに参加してきました。 初心者向けの浴衣着付けと帯結びいろいろ。 着付け 自分は補正のこととか、下のスリップの襟元が決まらないのでそのあたりのことを確認したかったんだけど、主催の人が補正はしない派だったので役に立つ情報はなし…

本日の浴衣。

一日着倒したあとの写真なのでヘロヘロです(恥) こちらは年齢にしては若作りかもしれませんが、柄のつき方が背の高い人向けかと…と思ってたらそういえばトールサイズだった……orz 長めの半巾帯で変わり結びをしようと思ったのだけど、どーしても出来ず、片な…

今季初浴衣。

一番古いものを着ました。補正をしなかったので帯が落ち気味でしたがなんとか。 いい加減文庫結びもどうよ?と思いはしたものの、矢の字結びがいまひとつ決まらずに、落ち着くほうを。 ステラさんのブログを見て、夏着物もトライしようかなあと思いました。

久々に自分で着てみた。

この機会を逃すとすぐ夏になっちゃうので無理矢理着てみました。 久々だとうまく着れないし、時間もかかる。帯結びはやり直したし。 しかし、暑かった……。実は死ぬ……と思った(爆) 母の着ていたものを自分用に仕立て直した大島。

研究会@秋田

何と会場はこんなところ!↓ http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ak/fm/fm_main.htm なんで能舞台? テンパったおかげでボロボロでしたよ。 昨日の練習の時の方がよっぽど出来が良かったって……orz 賛助なのに申し訳ないわ。。 おろしたての訪問着とダン…

今年最初で最後の浴衣

結局、帯結びは年がいもなく文庫……orz柄を見せたいので大きめの画像で失礼です。

帯は去年と一緒です(写真は後ほどアップ)

勉強会で着た麻の葉模様。本来7月は着ないらしいが(苦笑)。久しぶりに着て、やはり今年は涼しくなったらたくさん着よう!と思いました。小さな着物用の桐タンスも来ることだし。着物カテゴリー増えてないし…。

初おろし

ダンナさんの実家訪問。お正月なので長襦袢と帯は初おろし、着物も仕立て直して初めて着るもの。 着物は母の着ていた大島を私用に仕立て直したもの。帯は、去年ダンナさんに買ってもらった掬い織りのもの。 着物自体久しぶりなのと、補正を満足にしなかった…

夏の着物

発表会当日、開場できるのは嫌だったので夏の着物をチョイスして来て出かける。 私のは夏大島らしい。そして羅の帯。薄物は着付けが難しい。 右は母。塩沢かなあ〜?といっていた。亡くなった大伯母のものを仕立て直して。帯の模様は鷺草。

帯結びの復習

母が東京滞在のときに、伯母といとこに着付けを教えているので便乗する。 日本和装の着付教室では“仮ひもを使って実際に結び目は作らないやり方”だったのだけど、結び目があったほうがお太鼓の山が立体的にキレイに出るし、背もたれにもたれたりしてもぺちゃ…

藤井隆と乙葉の婚約会見

マシュー姿でやってくれれば良かったのに。 乙葉ちゃんの振袖が、かわいいー! 帯を、帯を見せろー。 つくづく、年齢に合った着物(柄)ってあるんだなあ。。

先日購入した帯など。

やっぱりすくい織の帯(ピンクの手まり柄)は、いいなあ。柄がおもちゃ?(高級なモチーフではないという意味)なのにすごく上品。 葡萄の柄はさすがに落ちる感じはするけれど、使い勝手はよさそう。 うん、いい買い物ができました。うふ♪

懲りもせず、食事に行くので着てみました。が、なんだかうまくいかないわ。まだまだ修業が足りないなあ。 コーディネートは一昨日と全く同じです。三度続けるとさすがに飽きるわ。

着慣れるには場数を踏まねば!の精神で、天気も良かったので着てみました。 一度でビシッと着ることはできず、帯結びを2回やりなおし(涙) 話しかけるダンナさんに逆ギレしながらなんとか仕上げるという感じ。ごめん。 着物 先週着たものと同じ。 帯 博多…

KOSODE

無料着付け教室の受講者すべてに送られる小冊子。 初めて届いたんだけど、季刊なら去年の秋号から来てもよさそうなものなのに変なの。 中身は……微妙。お食事の時、“ナプキンは胸元まで。ひざは別のハンカチで”は役立ちました。

禁断の問屋決算市!!

お抱え着物コーディネーターの母に連れられ問屋さんに潜入。問屋さんですから、お安いんですね、何掛とかはあえて書きませんが。決算なのでそこからさらにディスカウントなんです。 最近はやはり、織元さんもどんどんつぶれている厳しい状況なので、仕入れも…

着物 椿の柄の塩沢紬(こちらも写真参照)。初めての紬です。たぶん。 仕立て直した30年前くらいの母のもの。ちょっと私には裄が多少短いけど、唯一私が着られる寸法の紬。 紬っていいもんですねえ、うっとり。 しゃきっとした生地感と着心地がたまらない。…

あんちょこ

一人で着るデイリー着物―基本の着付けと帯結び (別冊NHKおしゃれ工房)出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2002/11メディア: ムック購入: 9人 クリック: 36回この商品を含むブログ (23件) を見る いろいろ図書館で借りてはチェックして、自分に1番合…

お正月に来た着物一式を実家に戻すため、持参せずにがんばって着用してみる。 (家には着物を置くスペースがないので、実家でコーディネイト&保管しているのです) いざ着ようとすると余分な腰ひもがないので(1本しか使用していない)帯締めを借りひも替…

思い切って着物のカテゴリ作っちゃいますよ! 今年は目標月一回は着物を着て出かける。 せっかく去年習ったのに、もう怪しいので、あとは慣れるしかないのでがんばる。 でも、着物着てどこ行くよ? 着物 母が結婚したときの挨拶回りで作った紅型の着物を私用…